生産性・仕事術

【自己分析】ストレングスファインダーとは?就活や昇格面談前のあなたへ解説【口コミ評判】

【強み分析】ストレングスファインダーとは?就活や昇格面談前のあなたへ解説【口コミ評判】

ド定番の自己診断ツール「ストレングスファインダー」について解説します。

昇格面談を控えているが、面談対策が大変。仕事のこれまでの成果をまとめていく中で、自分の強みも整理したいが、簡単にできる方法を知りたい
自分の強みって何だろう?ぼんやりわかっているつもりだけど、きちんと言語化したい

そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

そこで有効となるのが「ストレングスファインダー」です。

ストレングスファインダーは、もともとリーダーシップ能力開発やチームづくりのためにつくられた手法です。

さまざまな強みを持った多様なメンバーが集まることで、強固な組織が形づくられると言われており、どの強みなら良い、ということはありません。

どんな結果であろうと自分の強みを正しく主張でき、組織に貢献できるとアピールすることが大切です。

ストレングスファインダーをおすすめしたい人は以下の通り。

  • 就職活動中で自分の強みを言語化したい人
  • 昇格や異動をきっかけに自分の強みをアピールしたい人
  • チームメンバーと自分の違いを明らかにして、さらに強いチームづくりを意識している人

こんな方におすすめしたいので、ストレングスファインダーについてまとめました。

この記事では、

この記事でわかること

  • ストレングスファインダーの内容とやり方
  • ストレングスファインダーの活用例

について解説していきます。

筆者
強みを探しに行きましょう。

ストレングスファインダーとは?

ストレングスファインダーとは、米国ギャロップ社の開発した自己分析ツールです。

1990年代の開発以降、50を超える国々で、数百万人がこの診断テストを受けて、自身の強みを見つけています。

ポジティブ心理学に基づく測定方法として、従業員、経営陣、学生、家族、誰でも活用できるものです。

筆者
他人と比較する必要はありません。個人の内面的成長を促すために開発されました!

1990年代に教育心理学者のドナルド・クリフトンがストレングスファインダーのもととなる質問事項を考案してきました。

強みの定義

  • 最も強力な才能が実践とともに磨かれ、そこに習得したスキルと知識が組み合わさって生まれる優越
  • 人の才能は、無意識に繰り返される思考・感情・行動パターンであり、何かを生み出す力である
筆者
特徴的な資質を測定することで、何かを生み出す力を発見できるのです!

ストレングスファインダーはなぜ根強い人気なのか?

なぜ数十年も人気のあるツールとして使われているかというと、やはり企業活動・運営においてチームづくりの助けになるからですね。

リーダー・メンバーがお互いに強みを認識し、それぞれの強みで助け合ったとき、チームとしての力が発揮されますね。

社会人10年を超えるとわたしの経験上も、

×:つねに苦手な部分を克服するようなポジション割り当てでローテーションしながら育てていく

〇:得意分野を伸ばせるように内外問わずメンバーを配置する

と心がけたほうがイキイキと働けて生産性が上がると感じてます。

ここで強いチームの定義・特徴について述べておきます。

大きな成果を上げる強固なチームに共通する特徴

  1. 結果を重視する。意見が割れてもチームが壊れない:証拠とデータを揃え、可能なかぎり客観的であろうとする。真実を追求するために一致団結する。
  2. 組織にとっての最善のことを優先し、行動を起こす:自分たちよりも組織にとって1番よいことを常に優先し、ひとたび決定が下されれば一致団結する
  3. 仕事と同じように私生活にも真剣に関わる:会社に捧げるエネルギーと集中力を、同じくらい家族とコミュニティーに注いでいます。
  4. 多様性を受け入れる:同じような視点で問題を考える人たち、同じような学歴の人たち、同じような経験とアプローチを持つ人たちでチームを構成しても必ず成功するわけではない。熱意があるチームは、年齢、性別、人種の多様性を歓迎することも判明しました。
  5. 才能を引きつける:よいチームは、最も刺激的な場所であり、自分のリーダーシップを発揮し、真のインパクトを与えることができる場所である。

すぐれた才能を持つ人が同じ目標へと引っ張るかぎり、チーム全体の力を高めてくれるのです。

どんな形であれ組織に貢献する強みがあれば、リーダーでなくとも強固なチームづくりに役立てるのです。

ストレングスファインダーでわかる4つの領域と34の資質

リーダーシップの特徴的な領域は大きく以下の4つです。

  • 実行力
  • 影響力
  • 人間関係構築力
  • 戦略的思考力
筆者
普段この中でどの力を行使しているかが、診断でわかりますよ!

実行力の資質がある人

実行力に強みのある人は、物事を成し遂げる方法を知っています。

アイディアを現実にすること、質の高いプロセスを確立すること、目標に向かってまい進すること、に優れています。

影響力の資質がある人

影響力で統率する人は、チームの意見を広く外部に知らしめようとします。

常に組織内外にチームのアイディアを売り込めます。

はっきりと意見を表明し、グループの主張をまわりに確実に聞いてもらいたい時に必要な能力です。

指令性と自己確信に満ちたリーダーは、言葉数こそ少ないが、堂々たる態度で支持を獲得します。コミュニケーションや社交性を活かすリーダーは、人を引き込むことに長けています。

人間関係構築力の資質がある人

リーダーが突出した人間関係構築力を有すると、メンバーたちの才能よりもはるかに大きな力を発揮できます。

ポジティブや調和性の資質を備えた人は、混乱を最小限にとどめます。

個別化の資質を持ったリーダーは、個人に合わせたアプローチを行っているのです。

親密性や成長促進の資質があるならば、すぐれたメンターとしてメンバーを後押しできるでしょう。

戦略的思考力の資質がある人

戦略的思考力を備えたリーダーは、たえず情報を取り入れ、分析しチームがよりよい決断を下せるよう協力を惜しみません。

原点思考や戦略性の資質を活かすリーダーが、将来起こりうることへの最善の道筋を示します。

着想や収集心の資質を持つ人なら、あらゆる情報から数えきれない機会を見出すはずですね。

分析思考を持つ人は、原因と結果を細部まで探れるようまわりに手を貸すでしょう。

ストレングスファインダーで明らかになる34の資質

4つの領域を詳細に分類していくと以下の34の資質です。

ストレングスファインダーで明らかになる34の資質
実行力の資質影響力の資質人間関係構築力の資質戦略的思考力の資質
アレンジ活発性運命思考学習欲
回復志向競争性共感性原点思考
規律性コミュニケーション個別化収集心
公平性最上志向親密性戦略性
慎重さ自我成長促進着想
信念自己確信調和性内省
責任感社交性適応性分析思考
達成欲指令性包含未来志向
目標志向ポジティブ
筆者
基本の診断メニューでは、34項目中あなたのTOP5を解説してくれるのです!

ストレングスファインダーを受ける方法と価格

ストレングスファインダーには、3つの受講方法があります。

ストレングスファインダー3つの受講方法

  1. 書籍を買ってアクセスコードを取得する。公式HPで使用する。
  2. ギャロップ社公式ホームページより直接アクセスコードを取得する
  3. スマホアプリ

1.書籍を買ってアクセスコードを取得して、公式HPで使用する

ストレングスリーダーシップ さあ、リーダーの才能に目覚めよう

書籍あるいはKindleで本を購入すると、以下のとおりアクセスコードが添付されています。

※公式HPからの直接購入だと2,340円ですので、書籍を買ったほうが安いです。

ストレングスリーダーシップのアクセスコード

このコードを使用して、以下の公式HPでアクセスコードを使用しましょう。

筆者
アクセスコードは1度しか使えませんので、中古本を購入するときは注意!新品がおすすめです。

2.ギャロップ社公式HPから直接アクセスコードを購入する

公式HPへアクセスし、以下のストアをクリックします。

ストレングスファインダー公式HP

公式から購入の場合は2,340円となります。

上位5つの解説だけでも十分なボリュームとなっているので、まずは本の購入がおすすめです。

ストレングスファインダーの価格

ストレングスファインダーには、2つのサービスがあります。

全34資質の順位をすべて見るか、トップ5のみに限定して確認するか、を選択できます。

  • 全34資質の順位レポート:5,850円(公式HP)
  • 上位トップ5資質のレポート:2,340円(公式HP)
  • 上位トップ5資質のレポート:書籍代(書籍)

ストレングスファインダーを実際に受けてみた内容を紹介

わたしは書籍を買って受講。

ログイン画面でアクセスコードを入力してみます。

診断を始めると、約120個の質問に答えるので30分ぐらいかかります。

また直感的に答えられるよう、1問ごとに制限時間があります。

正確な診断を得たいならば、疲れていないとき、時間に追われていないときを見計らって集中して臨みましょう。

筆者
わたしは寝る前にやったので眠くて2問ほど時間切れになり、その分の点数が反映されませんでした。注意!

わたしが受けた際のトップ5の資質を一例として紹介します。

基本レポートでは、5つの強みを知ることができます。

学習欲

学習欲の資質が高い人は、学習意欲が旺盛で、常に向上心があります。結果よりも学習すること自体に意義を見いだせます。

責任感

責任感の資質が高い人は、一度やると言ったことに対して、心理的に責任意識を持ちます。正直さや忠実さなどの普遍的価値を大切にしています。

自我

「自我」の資質が高い人は、大きな影響をあたえることを望んでいます。独立心に富み、組織や周囲に与える影響の大きさに基づいてプロジェクトに優先順位をつけます。

慎重さ

「慎重さ」の資質が高い人は、決定や選択を行うときに最新の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困難が待ち受けていると感じます。

分析思考

「分析思考」の資質が高い人は、物事の理由と原因を追及します。状況に影響を与える可能性のある全ての要素を考慮に入れる能力を備えています。

またレポートは以下の形で出力されます。

筆者
それぞれに詳細の解説記事がついていますので、実務に役立てることができますよ。

ストレングスファインダーの口コミ・評判

Twitterでの自己診断結果や感想を共有します。

毎日数多くの診断結果が共有されていますので、紹介しますね。

この本や診断結果を通じて感じたのは、わたしもこれ。弱点強化より強みの強化のほうが圧倒的に効率がいいです。

節目ごとに何回か実行してみるのも、自分の考え方の変化や成長を追えて良いかと思います。

やはり「自分は何者なのか?」という本質を突くための整理にはストレングスファインダーが必要だと私も思います。

まとめ:ストレングスファインダーは伝統ある自己診断方法

ストレングスファインダーを紹介してきました。

この診断方法の活用に関するいくつかの書籍が出版されており、それを購入すれば診断用アクセスコードが添付されておりウェブよりお得です。

以下のアクセスコード付きの書籍のうちどちらかを購入し、ぜひ活用してみてください。

ストレングスリーダーシップ さあ、リーダーの才能に目覚めよう

参考)その他の無料自己診断方法

ストレングスファインダーは歴史ある有料の診断方法なのでもちろんイチオシですが、2,000円程度かかってしまいます。

他にも無料で受けられる類似の診断もありますので、参考までに紹介します。

以下の転職サイトに登録するだけで、無料で実施可能です。(登録・診断するだけならエージェントから電話連絡等が来ることはありません)

リクナビNEXT

こちらはリクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービスです。

ストレングスファインダーと同様、5つの強みに関して解説をもらえますので、集中できる時間帯で30分かけて実施してみてくださいね。

他サイトでは適職は何か?等余計なおすすめが多いので、純粋な自己診断をしてくれるリクナビNEXTの診断機能は貴重です。

ミイダス

「ミイダス」では、適正年収診断だけでなく、パーソナリティ診断およびコンピテンシー診断もあり、診断機能が非常に充実した転職サイトです。

まずは現状の自分を知るという位置づけで確認してみてはいかがでしょうか。



試しにわたしが受けてみた一例を以下に示します。

合計約130問の問いに答えて、約15分くらいの診断を受けました。

この診断ではおもに8つのタイプ(主導者、堅実主義、理想主義、平和主義、芸術肌、完璧主義、職人気質、先駆者)の中からメインとサブ2つのタイプを解説してくれます。

ストレングスファインダーとは少し視点は異なりますが、詳細な解説付きで参考になりました。

筆者
複数診断できると自己理解が深まりますね!
  • この記事を書いた人

けびん

30代前半、製造現場の最前線で管理者を務めています。 文献や実践から得られた学びをこのブログを通じてみなさんと共有していきたいと思います。

-生産性・仕事術